本文へスキップ

第25回 高齢者動作法ワークショップ


令和2年2月29日、3月1日に開催予定としておりました、高齢者動作法ワークショップは、この度の新型コロナウイルスの影響を鑑み、中止することとしました。
ご理解いただけますと幸いです。

なお、受講決定者には順次返金を行いますので、
nakamurakouichi@gmail.comまでご連絡ください。
*すでにメールをいただいている方は、連絡不要です。




2019年8月動作法の開発者である成瀬悟策先生が逝去されました。
謹んでご冥福をお祈りします。

ワークショップの特色

  • 臨床心理士、公認心理師、介護福祉士、養護教諭等、心理・介護・教育にかかわる

    専門職の方向けのワークショップです。

  • 初心者から上級者まで、幅広く参加できます(H30年度は25%が初参加)


新着情報


●2020年2月29日 3月1日の高齢者動作法ワークショップは中止とします。



●2020年2月11日 現在受講決定者は、上級コース30名、一般コース46名です。上級は満席となりました。現在キャンセル待ち、2名です。一般コースは、あと14名受け付けられます。
●2020年2月2日 現在受講決定者は、上級コース30名、一般コース45名です。上級は満席となりました。現在キャンセル待ち、1名です
●2020年2月1日 現在受講決定者は、上級コース29名、一般コース44名です。上級はあと1名です。
2020年1月23日 現在受講決定者は、上級コース28名、一般コース38名です。上級はあと2名です。
●2019年12月30日 現在受講決定者は、上級コース15名、一般コース26名です。両方のコースでまだ空きがあります。
2019年11月23日 現在受講決定者は、上級コース6名、一般コース14名です
●2019年6月27日 第25回高齢者動作法ワークショップの募集を開始しました。


ワークショップの概要


日時:2020年2月29日(土)13:00~ 3月1日(日)15:00
主催:国際臨床動作学センター
対象:高齢者等のこころのケアに関心のある介護・看護・心理職員等。
募集人数:一般(初心者~中級)60名、上級30名。 計90名。
   初級:臨床動作法の研修が初めての人から認定研修会参加1~2回の経験者
   中級:これまでに臨床動作法認定研修会参加3回以上の経験者
   上級:臨床動作法研修会参加6回以上の経験者
参加費:30,000円(懇親会費・1日昼食含む。宿泊者の宿泊費含まず)
講師:東京福祉大学 教授 鶴光代
   東洋大学 教授 緒方登士雄
   愛知学院大学 教授 吉川吉美
   オフィスかけはし 代表 坂上頼子
   愛知学院大学 教授 中島健一

講師補助 新所沢清和病院 川瀬里加子



会場

〒168-0071 杉並区高井戸西1-12-1
認知症介護研究・研修東京センター
最寄り駅 京王井の頭線 富士見ヶ丘駅 徒歩7分

地図はこちら

申込方法

申込フォームへのリンク  ←こちらから申し込みください。

以下の申込書に必要事項を記入の上、メールまたはFAXにてお申し込みいただくこともできます。

メール本文に必要事項を直接記入していただいてもかまいません。 
FAX:03-3334-2156    mail:nakamurakouichi@gmail.com

申込書

・受講決定した方には、決定通知を送付いたします。





プログラム(予定)

 229日(土)

 

初・中級コース
(大会議室)

上級コース
(ワークショップ室)

12:30

受付開始 (2階エレベーターホール)

13:0013:10

開会式 (2階 大会議室)

13:1014:10

講義:動作法の理論と実践(2階 大会議室)

14:1014:30

着替え (男性:第三会議室、女性:第二会議室)

14:3015:30

実技1

動作法の実際:クライエントとのやりとり

15:3015:45

休憩

15:4516:45

実技2

動作支援の基本1:
見立てと動作支援の仕方

実技2

見立てと課題設定

16:4517:00

休憩

17:0018:00

実技3

動作支援の基本2:
課題どおりに動かす支援

実技3

課題どおりに動かす支援:からだ・動作への気づきと意図・努力の誘導

18:0018:30

着替え (男性:第三会議室、女性:第二会議室)

18:3020:00

懇親会(無料)(第三南陽園)


3日(日)
 

初・中級コース
(大会議室)

上級コース
(ワークショップ室)

9:0010:00

実技4

1日目の復習

 

実技4
自己コントロール:
緊張の最適バランスによる動作

 

10:0010:15

休憩

10:1511:15

実技

動作支援の基本3:
軸作り(坐位)

実技

体軸とこころの軸

 

11:1511:30

休憩

11:3012:30

実技6

動作支援の基本4:
軸作り(立位)

実技6

心理療法としての動作法
(実技を交えたグループ討論)

 

12:3013:30

昼食(2階大会議室または3階ワークショップ室)

事務局でお弁当を準備しています。

13:30
15:00

質疑・討論・事例検討(大会議室)

現場での運用の方法、適用の実際等を検討します。

 

<報告者>

調整中

 

 

 
inserted by FC2 system